新着記事
【お得なQuidcoをご紹介】イギリスのおすすめポイントサイト
ポイ活してお小遣い貯めたいんだけど、イギリスでもお小遣いサイトってあるの? こんな質問にお答えします。 本記事ではイギリスのポイントサイトで有名なQuidcoについてお話しします。 複雑なことは一切なし。Quidcoの使い方はとても簡単です。 Quidco紹介リンク 下の紹介リンクからご登録していただければ、£5のキャッシュバックを受けられた時点で、あなたに£5分のポイントが贈られます。(2022年1月31日時点) Quidoco紹介 ...
イギリスでUCCのコーヒーが飲めちゃいます【Ueshima Coffee Company】
あなたは紅茶派?それともコーヒー派でしょうか? 紅茶の国イギリスで上島珈琲が飲めるのをご存知ですか? 缶コーヒーで日本ではおなじみのUCCがイギリスでも飲めるんです。 上島珈琲店とは 上島珈琲店よりもUCCと聞いた方がピンッとくる方が多いのではないでしょうか? 上島珈琲店は、上島忠雄氏が1933年に個人商店として「上島忠雄商店」を創業したことから始まります。 日本にコーヒー文化を広めようと「UCCブルーマウンテンコーヒー直営農園」を1981年にオープンし、日本のコ ...
ワーママにおすすめしたいAudible【30日間無料体験あり!】
忙しくて読書をする時間が取れないんだけど、情報をインプットするのに何かいい方法ある? こんな悩みにお答えします。 Audible って何? Amazonの音声コンテンツであるAudibleは、プロのナレーターや俳優が40万冊以上の本を読み上げてくれる配信サービスです。 スマホ、PC以外にも、タブレットやApple Watch、Amazon Echoなどでの再生が可能なので、スキマ時間やながら時間で情報をインプットすることができます。 海 ...
イギリスの豚肉って臭わない? 臭いを消す調理方法ってある? こんな声にお応えします。 渡英当初、角煮を作ろうとpork bellyを長時間煮込みましたが、下ゆでの段階から独特な臭い。そして出来上がったものを噛み締めると強烈に臭う!賞味期限が切れる前でしたが、お肉が腐っていたに違いないと処分するハメに。 ただ、二回、三回と挑戦してもやっぱり臭いんですよね。臭い消しに大量のニンニクや生姜を投入しても臭いは取れず、牛乳につけるという裏技も試しましたが、効果を感じられませ ...
母乳育児って想像してたより大変ではありませんか? 初産だと特に母乳が出る感覚もつかめないですし、出が悪かったり、出過ぎたりと需要と供給のバランスが取れないことが多々あります。 赤ちゃんもうまく吸いつけない子がいたりして、乳首が切れてしまったりととにかく痛いと感じることもありますよね。 母乳育児を楽にしてくれるお助けアイテムを本記事ではご紹介していきます。 授乳が痛くてつらい方には【ランシノークリーム】 source: amazon uk ...
イギリスで母乳育児【母乳神話に押しつぶされそうなママさんへ】
「赤ちゃんには母乳が一番」 こんな言葉をどこかで耳にしたことはありませんか? 日本の母乳神話に始まる子育て神話って、多くのママさんを苦しめるんですよね。 産後で体はボロボロなのに、慣れない母乳育児で休む暇もない。母乳がすんなり出ればいいけれど、そうはいかず苦しんでいるママさんは少なくありません。 「海外での慣れない育児のうえに、母乳育児のつらさなんて鬼だよ、鬼!痛いし、出ないし、出れば乳腺炎にもなるし。一体どうしろっていうのよ!」 そういう心境に陥っ ...
イギリスで買える日本のスキンケア&コスメ【日本の商品をお手軽に買えるサイト - Zak Zakka】
イギリスで日本のスキンケア商品やコスメって買える? イギリスで自分の肌に合うアイテムが見つからないんだけど、日本の商品を買えるショップってある? こんな声にお答えします。 海外で自分の肌質に合ったスキンケアアイテムを探すのって一苦労ですよね。 イギリスで購入できる日本の化粧品ブランドとともに、日本の商品を販売しているおすすめのサイトをご紹介していきます。 イギリスで買える日本のスキンケア&コスメ 限られているとはいえ、イギリスでも日本のスキンケアやコ ...
レセプションの入学準備【イギリスで小学校の制服はどこで買えるの?】
子供が今年レセプションに入学するんだけど、小学校の制服はどこで買えるの? こんな質問にお答えします。 日本で制服を購入する場合、学校指定のショップに足を運びますよね? かたやイギリスでは、制服一着買うのも選択肢がたくさんあるんです。 本記事ではイギリスの制服の基本情報、および制服の購入場所や注意点についてお話ししていきます。 こんな方におすすめ お子さんがイギリスのレセプション入学間近の方 どこのメーカーの制服がいいか迷われている方 イギリスの学校制 ...