
コロナの規制が多くて子供の遊び場所に困ってるんだけど。どこかおすすめはない?
2021年4月現在、イギリスでは3度目のロックダウンがようやく緩和されました。
外出制限が多く、制限の変更もよくあったため、日中の散歩やちょっと公園に行く以外は行き場所がない毎日を過ごしていました。
学校も休校になっていた期間があったので、家で暇を持て余している子供たちがのびのびと遊べる環境はないのだろうか。そう考えてたどり着いたのが「ナショナルトラスト」でした。
ナショナルトラストであれば、ソーシャルディスタンスを気にし過ぎることもないだろうし、子供たちも情操教育にもいいな。こういう経緯で2020年8月から我が家のナショナルトラスト巡りが始まりました。
20カ所以上のナショナルトラストを周る中で気づいた注意点や、メンバーシップのことについてお伝えしていきますね。
こんな方におすすめ
- ソーシャルディスタンスが守れる遊び場を知りたい方
- 自然に触れるチャンスを子供に与えたいと考えている方
- 日々の生活に疲れてマイナスイオンを浴びたい方
- ナショナルトラストの会員になろうか迷われている方
Contents
ナショナルトラストとは
英国の環境保護団体であるナショナルトラストは、1895年にローンズリー司祭、弁護士サー・ロバート・ハンター、社会福祉運動家のオクタヴィア・ヒル女史のたった3人によって始められました。自然や文化遺産を保全することを目的とした団体です。
一言でナショナルトラストを表現するならば、日本人が「英国」と聞いて思い浮かべる風景が存在する場所です。
施設で働いている人の多くはボランティア。心に余裕があるためか優しい人が多いことに驚かされます。街の喧騒に疲れたら、人の温かさやマイナスイオンを浴びに行くのに最適なところです。
ナショナルトラストに行く際の注意点
事前予約が必要
コロナの流行により、ナショナルトラストに行くには事前予約が必要になっている場合が多いです。予約は毎週金曜日に翌週のものがリリースされます。
(詳細はリンクをご参照ください。)
メンバーシップカード
2021年4月現在、施設に入場するには事前予約が必要になっており、どの施設でもメンバーシップカードの提示が求められます。
駐車場の入り口で車に乗ったまま予約の確認がされます。その際にメンバーシップカードを見せる必要があるため、慌てなくて済むように事前に準備しておいてくださいね。
マスク着用
カフェなどの屋内に入る際にはマスクの着用が義務づけられています。トイレを使用する際も必要なのでお忘れなく。
ナショナルトラストの会員になるのはお得?
関連記事>>>子供と一緒にロンドンを散歩しよう【バラマーケットで朝食を】
メンバーシップはお得?
まず、会員になるにはこちらのリンクをご参照ください。
会員になると、施設への入場料金と駐車場代が無料になります。
例えば、ファミリー会員であれば年会費が126ポンド(あるいは1ヶ月10.5ポンド)。これには18歳以上の大人2人と子供が含まれています。(子供の人数制限は特に記載されていません。)
会員ではない場合、施設によって入場料はまちまちです。例えば、Chartwellではファミリー券を購入すると32.5ポンドです。似たような入場料のところであれば、単純計算して4回行けば元が取れるわけです。
会員になると以下の特典品も送られてきますよ。
source: National Trust
- ナショナルトラストのハンドブック
- ナショナルトラストの雑誌(年に3回)
- (年会費をダイレクトデビットで購入した場合のみ)双眼鏡
その他にも、グリニッジの天文台やカティーサークなどへの入場料(大人料金)が50%オフになるメリットもあります。
会員申し込みの際の注意点
- 立地的に不便な場所にあることが多い為、公共交通機関を乗り継いで行くのは難しいケースが多いです。車を使われない方が会員になるのはお得ではありません。
- サイトには施設内で会員になることが可能と書かれていますが、コロナのため取り扱いしていないケースがあります。実際、我が家も下見がてら訪れた場所で会員になろうとしましたが、取り扱いされていませんでした。オンラインで申し込みするのが一番確実な方法です。
子供と一緒にナショナルトラストに行く際には
気をつけること
トイレが入り口付近にしかないことが多いので、入場してすぐ済ませておくことをおすすめします。ただし、子供の突発的な「トイレー!」はよくあること。入り口付近に置かれているマップをもらい、トイレまでの距離は常に頭の中に入れておいた方が安全です。
ほとんどの道は舗装されていないので、バギーを持っての入場は厳しいです。抱っこ紐で赤ちゃんを連れているパパママも見かけますが、長距離を歩くとなると腰がつらくなりますよね。自分である程度の距離を歩ける子供の方が楽しめると思います。
おすすめの持ち物(リュック編)
長靴
前日に雨が降っていれば、子供も大人も長靴を履いていくのがベストです。ドロドロになるので、帰りの履き替え用の靴も忘れずに。
フード&ドリンク
カフェが併設されていることが多いですが、コロナのため最低限のものしか置いていないことがよくあります。お弁当とお菓子、冬場は温かい飲み物を魔法瓶に入れて持っていかれることをおすすめします。
カイロ
当たり前ですが秋口や冬場は寒い!防寒着を着せても子供がぶるぶる震えていることがあったので、万が一のためにリュックにカイロを忍ばせていきましょう。
ピクニックマット
絶景ポイントにとどまりたいときやお腹が減ったときなど、いつでもどこでもマットを広げてのんびりできるのがナショナルトラストのいいところです。必需品のピクニックマットはお忘れなく。
おすすめの持ち物(車に常備編)
救急セット
でこぼこ道が多いので、子供がこけて擦り傷を作ることがよくあります。念のために消毒液やバンドエイドなどの救急セットは車中に置いてお口ことをおすすめします。
バスタオル&替えの服
突然の雨に降られることがよくあります。傘よりレインコートをおすすめしますが、レインコートを着ていてもびちょびちょに濡れてしまうことも。そんな時のためにバスタオルと着替えもお忘れなく。
まとめ
2021年4月11日にロックダウンの規制が緩まり、子供の遊び場が増えてきたとはいえ、まだまだ油断はできませんよね。
子供には何も気にせずのびのびと遊んでほしいし、大人も一緒に癒されたい。ナショナルトラストは親子の望みを叶えてくれる素敵な場所です。
「タウンライフ旅さがし」を使うと、こういった旅行プランの無料提案を一括で複数の旅行会社にお願いできます。
どんな旅行に行きたいかをフォームに記入するだけで、最適なプランや見積もりを無料で提案してくれますよ。ぜひご活用くださいね。